令和六年十一月場所二日目観戦記
そ の 十六(令和 6年11月11日)









 琴櫻はぐんぐん出ながら形をつくって圧勝、迫力があった。非力を感じさせなくなったのは馬力の賜物で、この場所待望の賜盃を獲た。 ところが年が明けたら足から進む相撲がなくなり、腰も割れなくなった。右四つが得意なのに右半身で動けず負けるようになった。琴櫻を大関に押し上げた要素が消えている。

 大の里は左で王鵬の右腕を上げてしまった。翔猿若隆景の相撲で宛てがいを語ったが、 この一番は派手だった。王鵬どうにもならず、覗いた左から肩透かしを引いたが、大の里の体の寄せが素早かった。王鵬ゴロリと黒房に転がる。

 豊昇龍は突き上げて先手を取り、若元春の動きに応じて曳き廻して退ける。先制できれば確かに強い。先制できれば、だが…
(以下次頁)
幕内取組・六
前頁へ 前画面に戻る 次頁へ