(東京都江東区) |
法苑山と号する浄心寺は、4代将軍家綱の乳母だった三沢局が帰依していた日義上人に遺命をなしたことにより開かれた寺だが、 日義上人も病歿して果たせなかったため、日通上人に後事を託して成ったという。三沢局の歿は明暦2年(1656)のことである。 かつて塔頭が8つあり、今回訪ねた寺のうち玉泉院・唱行院・円隆院がそうだった。 | |
・前頭谷ノ川墓 戒名・義達院勝道日安居士(刻字なし)。 明治25年6月序ノ口、31年1月十枚目、32年5月入幕、42年1月引退。4代荒汐。大正7年2月5日歿。 墓は棹石正面に「四代目 荒汐安吉之墓」、右側面に「大正七年二月五日歿」とあるばかりのシンプルなものだが、台石は2段あって、 上段に右から「石井」、下段にも右から「石井」「稲毛屋」とあって、下段左側面右隅に縦書きで「安吉」と彫られている。線香立てにも右から「石井」とある。 谷ノ川は鈴木姓から幼少時に田中家に養子入りしており、現役中に石井姓に変わっているという。 |
(墓石なし) 山口豊山「夢跡集」にはあと2つ力士墓があったことが記されている。 小結和田ヶ原甚四郎:戒名・幽遠院深理居士。安永6年(1777)10月序ノ口、寛政3年(1791)11月入幕、4年11月小結、11年11月限り引退。のち2代追手風、その後廃業。文政5年(1822)8月16日歿。 前頭八角楯右衛門:戒名・慈雲勇壮信士。嘉永6年(1853)5月大坂中相撲二段目が初見、安政3年(1856)4月大坂中相撲、4年11月江戸三段目、明治4年3月入幕、12年6月引退。初代八角。17年6月23日歿。 |
(参考資料) | |
・ | 相撲史跡研究会(編)「相撲の史跡」3 |
・ | 小池謙一「年寄名跡の代々」(「相撲」連載)52 八角代々の巻(平成6年1月号)・114 追手風代々の巻(上)(平成11年3月号)・154 荒汐代々の巻(平成14年7月号) |
前画面に戻る |