雷電公園
(千葉県佐倉市)
〜初回訪問:平成29年10月21日〜

 土砂降りの雨の中、佐倉の雷電史跡をまとめて見に行こうと思い立った。これが終われば、残る雷電史跡は松江だけ、ということになる。

 千葉県佐倉市臼井台、ここは長嶋茂雄・東京読売巨人軍終身名誉監督の出身地として知られるところで、さしもの無双力士雷電もかなわない、という感じはする(雷電の場合、夫人の出身地ではあるが本人の出身地ではないので…)。

・雷電公園

 まずは駅からおよそ600m、雷電公園に行ってみる。いってみれば、小高い丘の展望台。稲荷神社の境内地で、雷電自身もここで相撲を取ったことがあるという。 ただ、現在丘の上には公民館があるだけで、平坦地も決して広くはない。

 ちょうどこの階段に向かって右側、道路が2つに分かれていて、左を選んで坂を下ればここに行き着き、右を選んで坂を上れば丘の上に着く。 この階段、雷電公園として整備(昭和62年)するために敢えてつけたものではない。この階段、今でこそコンクリート製になっているが、 もともとは雷電が当地の興行に来た際に寄進したのが始まりと伝えられている。

 これから行く雷電の墓の裏山も公園として整備(昭和63年)されており、そちらは「寺前公園」という。 寺前公園は雷電の墓雷電の碑とをつなぐようにできているので、 こちらの「雷電公園」は、その名の大きさ(好角家にとっては、というだけかもしれないが…)の割には、なんとなく分が悪いような気もする。

以上 平成29年10月21日訪問分


・稲荷神社

 稲荷神社の紹介をしていなかった。前回は写真も撮っていなかったので、改めて行ってみた。

 広くはない境内地、そこに階段からまっすぐ伸びる敷石。この敷石について、由来記がある。

  碑 文
境内の敷石は、雷電が寛政年間に稲荷神社の石段として寄進したもので階段改修時敷石として保存のため使用したものです
昭和六十二年二月 臼井環境整備委員会

 つまりこの石は、200年以上階段として使われていたということであろう。これだけ頑丈な石を踏みしめれば、強靱な足腰になるだろうか。

以上 令和3年5月8日訪問分

(参考資料)
小島貞二「力士雷電(上・下)」

前画面に戻る