妙 覚 寺
(千葉県佐倉市)
〜初回訪問:平成29年10月21日〜

・雷電為右衛門顕彰碑

 各地にある雷電関係の碑の中で、いちばんの大物であろう雷電為右衛門顕彰碑は、雷電夫人の実家の菩提寺だった浄行寺を吸収した、 ここ妙覚寺に建っている。巨大な仙台石で、高さ277cm、幅143cm、重さは4.5tという、黒光りする巨大な碑である。

 門を入るとさっそく右に案内看板があるので、見てみよう。

 雷電為右衛門顕彰碑
 江戸時代の寛政から文化年間にかけて無敵を謳われた名大関雷電為右衛門(一七六七〜一八二五)の等身大(一米九六)画像に佐久間象山(一八一一〜六四)筆の十一文字を配した巨大な顕彰碑が妙覚寺(この奥に入る)境内にあります。
雷電歿後百五十三年の命日に因んで建立されたものです。
(佐倉・雷電顕彰会)

 看板の指示に従い、奥に入っていく。右に本殿、そして左に、顕彰碑が据えられている。なるほど、大きい。

 話の発端は昭和52年6月に千葉テレビが放送したという「よみがえる雷電為右衛門」に小島貞二が出演し、その中で雷電の墓を整備したいという話になったことによるそうだ。 もとの計画は墓を妙覚寺に移して、横に小さな記念碑を、ということだったようだが、墓を守っている杉山家に移転の意向がなく、顕彰碑建立の計画に移行した、という流れだった。 有名な勝川春英画の等身像を彫り、これに東御市の力士雷電之碑から「天下第一流 力士雷電之碑」の11文字を拾って冠するというデザインで、 除幕されたのは53年2月11日。ちなみに筆者がこれを書いているのは平成30年の2月11日で、除幕からちょうど40年の日にあたる…が、これは余談もいいところ。

 背面には、小島貞二撰で元佐倉市長堀田正久筆になる碑文がある。

雷電為右衛門は
こゝ臼井のひとを
娶りたるえにしにより
この地を愛し此処に眠る
歿後百五十三年の命日に因みて
その偉容を等身大に刻み
もつて顕彰の碑となす
 昭和五十三年二月十一日
 佐倉 雷電顕彰会

 この顕彰碑の前では、建立以来「佐倉雷電祭」が命日の2月11日に行われており、法要が営まれ、夫人が甘酒茶屋の出であることに因んで甘酒が振る舞われている。 筆者が訪れたのは生誕250年の節目の年。ところが、この訪問の2か月後、碑の右にある略歴も、碑の左にある手形も、綺麗に刷新されたそうだ。 しかも、まさにこの文を書いているこの日までに、雷電の墓もこの碑の横に移す計画まであるとか…ああ行くのが早かった。

以上 平成29年10月21日訪問分


 平成30年2月に刷新された案内板は、旧版(昭和57年12月建)のものと違い、なかなか凝ったつくり。新旧並べてみると、一目瞭然だ。惜しむらくは、土俵歴の見出しと本文とにズレがあること…



以上 令和3年5月8日訪問分

(参考資料)
小島貞二「力士雷電(上・下)」
小島貞二「土俵人物誌」(「大相撲」連載)34 雷電の墓再建の会(昭和52年8月号)・41 佐倉雷電之碑始末記(昭和53年3月号)
小島貞二「放送再録 佐倉と雷電為右衛門」(「別冊グラフNHK NHK大相撲特集」昭和53年夏場所号)
「佐倉ゆかりの最強力士・雷電 生誕250年企画進む 案内板、一斉に刷新 顕彰碑隣に墓移設へ」(「千葉日報」平成29年12月29日付朝刊)

前画面に戻る