令和三年三月場所千秋楽観戦記
そ の 二十二(令和 3年 3月28日)









 これで優勝者への表彰は終わり。この場所土俵上で披露されなかった賞は、NHK金杯と、福井県賞。

 ここで一度照ノ富士は花道を下がるが、殊勲賞を受ける照ノ富士は、三賞力士の先頭を切って再度入場、またまた拍手を浴びる。 この場所は 4人いて、賑やかな方である。安とか翔猿とか、賞が渡っても不思議ではない力士はいないこともないが、妥当なところか。 東西会会長の出番はここにも。お馴染みの茶色の陣羽織、前年はお目見えできず、この場所も僅かな登場にとどまらざるを得なかった。 目にしないのは、それは寂しいものである。

 そしていよいよ手打式だが、前相撲がないのが「千秋楽に効いてくる」と書いたのは、簡単に言えば前年 9月と同じで、 出世力士のいない手打式である。最後の行司の胴上げは、この場所は意外や意外、審判は加わらず、 7人くらいの呼出しだけが胴上げに参加していた。 確かに充分といえば充分な人数であろう。 3回の胴上げで、めでたく千秋楽を告げる。夜空を背に明るく浮かぶ国技館は見慣れているが、 夜桜が彩りを加えた国技館夜景は初めてだ。今はなかなか望めないが、ここに大銀杏を結った関取の 1人もいれば、絵になりそうであった。
前頁へ 前画面に戻る