令和四年九月場所十三日目観戦記
そ の 三(令和 4年 9月23日)









 幕下の勝ちっ放しは 3人、そのうちの 1人である阿蘇ノ山が西から上がって、宝香鵬と対戦。右四つ、頭をつけて左からおっつけるが、 宝香鵬右から起こして左で上手、西に寄って出る。阿蘇ノ山右に廻って半身になり、もう一度寄りを堪えて長い相撲にしたが、阿蘇ノ山からは攻められず左外掛けで足を攫われて青房に敗れた。

 次の相撲は西から常幸龍。腰を割ってから左右と肩を廻すいつもの動き、左四つになって右上手を引き、機を見て東に出んとしたところ、 下手搦み投げで青房に左肘から倒れた。序ノ口について以来27連勝の大記録を樹てた常幸龍、この一番を以て現役を退いた。 取り口としては上り坂の頃から右下手一本または右で抱えてすぐに反り身になってしまうことが多かったため、筆者はあまり評価していないが、 のちに照ノ富士がもっと大きく達成した三役→三段目以下→関取という復活を初めて遂げたのはこの常幸龍であり、また幕下に落ちても 2年弱をかけて関取に戻ったのは、当時32歳の年齢を考えるとすごいことである。 最も印象に残るのは、炎鵬が連勝を続け21まで伸ばして常幸龍に挑み、これを返り討ちにした平成29年11月の一番だ。
(以下次頁)
前頁へ 前画面に戻る 次頁へ