令和六年九月場所二日目観戦記
そ の 五(令和 6年 9月 9日)
幕下上位は、勇磨に琴裕将から。琴裕将左で張って右差し、素晴らしい出足で真一文字、勇磨を一蹴したが、これが琴裕将最後の白星となり、若者頭に転身した。
関取としての最初の相撲
、力みに満ちた柏手が印象的だった。
安青錦は低く構えて大翔丸に押させず、後退する大翔丸についていき落ち着いて勝つ。 2場所連続 7戦全勝のあとこの場所まで 4場所連続 6勝 1敗という快進撃で早々と関取に昇進した。
若碇は押して出んとする出羽ノ龍の右を手繰り、西で掬うように両差し、数度煽るなり左に下がって肩透かし、見事な技の切れだ。この場所は西の 2枚目、 4勝だったが関取に上がることができた。
(以下次頁)
前頁へ
前画面に戻る
次頁へ