令和六年十一月場所初日観戦記
そ の 二(令和 6年11月10日)









 こちらは西の花道。天井が低い名古屋よりは広く感じる。

 黒房側から見る初日の土俵、西から最初に上がった若佐々木は、この場所こそ白星を挙げたいが、 相手が雷鵬では左膝の大怪我からの再起途上とはいえ実力差がありすぎ、全然歯が立たなかった。雷鵬は同じく左膝の大怪我から再起を図る豪ノ湖に敗れたのみで 6勝、 若佐々木はこの場所も白星なく 5番相撲から休場、翌 1月場所の 2番相撲でようやく勝ち星を挙げた。

 弓取の名手・聡ノ富士は、襷反りの名手としても鳴らした。筆者の前で一度は決めてほしいと思っていたら、 この日とうとう仕掛けにいった。しかし次の瞬間、腰からズドーン。残念無念。

 九州の親方売店はエントランスの右奥、この写真は開店25分前だが、早くも行列ができている。エントランスの真ん中を占める売店は、 これまで通りの設え。11時には物販がすべて始まって、大賑わい。
(以下次頁)
前頁へ 前画面に戻る 次頁へ