令和六年十一月場所初日観戦記
そ の 三(令和 6年11月10日)
3場所連続 3勝 4敗の納谷は、頭を下げようとする地元福岡出身の琴大龍の肩を突きながら出ようとし、二本差されて両下手を引かれたが構わずのしかかり、 打っ棄りを許さず右小手投げで捻じ伏せる。上から押さえているような高い相撲、相手を押し放す迫力がない。
土俵は幕下、相方が到着。前回この 2人で見たのは、
日馬富士最後の日
だった。ではこの日、 相撲史に深く刻まれるできごとがあったかというと、(先廻りしすぎだが)そこまでのものはなかった。
若隆元は初土俵から15年、間もなく33歳。鳰の湖は初土俵から22年半、間もなく38歳。元幕内の鳰の湖より、大波三兄弟の長兄としての知名度がある若隆元の方が、 拍手はずっと大きい。相撲は挟みつけて若隆元の完勝。まだ半分も埋まっていない館内だが、構造の然らしむるところなのか、拍手の響きが他の会場とは段違い。
(以下次頁)
前頁へ
前画面に戻る
次頁へ