令和六年十一月場所初日観戦記
そ の 七(令和 6年11月10日)









 前場所 5日目から休場して 8年ぶりに十枚目二桁の地位に下がった阿武咲、やっぱり右足がついてこず叩かれて落ちてしまう。 厳しい場所になりそうだ。

 東白龍に去なされた友風が右を首に掛けて引いた。東白龍は左で宛がって体を突きつけた。光之助の軍配は友風で物言い。 友風が先に飛んだような気がするが、カメラには決定的瞬間が残っていない。長い協議の末、友風の踵が出たとのことで差し違い。 ということは、勝負の分かれ目は思っていたより早く訪れていた。

 横綱がいないのが残念な協会御挨拶、目玉は新大関の大の里…いや、ここは九州、返り小結の正代か。

 嘉陽は左で張ったが踏み込まれ、引いて左に逃れたところ玉正鳳に左を引かれ往生、弾むような攻めは全く出なかった。

 白熊は立ち合いで起こされて右上手を取られ、左下手投げで引き摺るも左肘が利かず、当然堪えられて潰される。 上手さ負けではあるが、立ち合いのスピードがないのも目についた。
(以下次頁)
十枚目取組・三 十枚目取組・四
前頁へ 前画面に戻る 次頁へ