相撲評論家之頁の構成
 「相撲評論家之頁」の現在の構成は以下の通り(巡業等観戦記や期間限定掲載のものを除く)。

「横綱」について
 神話・伝説が絡みついてややこしい「横綱」について、現在までのところ唱えられた説をまとめて掲載。主に「横綱起源」と「横綱土俵入り」に関して掲げる。
最終更新…新規掲載(1999. 4.20)
     一部改版・簡約化(2000. 9.20)
     (三)明石資料追加(2003. 8.19)
     (二十五)貴乃花・朝青龍せり上がり写真切り替え・(二十八)横綱土俵入り系図補訂(2007. 6. 2)
     (二十五)白鵬せり上がり写真追加(2007. 9.14)
     (二十五)白鵬せり上がり写真切り替え・日馬富士せり上がり写真追加・(二十八)横綱土俵入り系図補訂(2013.10. 9)
     (二十五)鶴竜せり上がり写真追加・(二十八)横綱土俵入り系図補訂(2015. 9.15)
     (二十五)白鵬・日馬富士せり上がり写真切り替え・稀勢の里せり上がり写真追加・(二十八)横綱土俵入り系図補訂(2017.11.18)
     (二十五)照ノ富士せり上がり写真追加・(二十八)横綱土俵入り系図補訂(2022. 2. 2)
     (二十五)貴乃花せり上がり写真再スキャン(2022. 5.14)
     各ページタイトル部分にページ番号追記・(二十九)更新漏れの補訂・(三十二)〜(三十四)写真更新(2023. 1. 8)
     (二十五)照ノ富士せり上がり写真変更(2023. 8.12)
全訂宝暦以降幕内番附総覧
 江戸時代、最古の縦一枚番附が出たとされる宝暦 7年10月場所以降の幕内上段の番附。 寛政までは現在の幕内に相当するのがどの段までか判然としないが、ここではとりあえず番附の上段に書かれている力士を対象とした。
最終更新…番附中央記述追加掲載(2000. 4. 3)
     年月表記変更(2013. 9.14)
      9月番附掲載(2024. 8.26)
優勝力士一覧
 勝負附が現存する宝暦11年10月以降の個人優勝相当力士の一覧表である。
最終更新…無勝負記述追加(2001. 2.27)
     年月表記変更(2013. 9.14)
      6年 7月までの分を追加(2024. 7.28)
三賞力士一覧
 昭和22年11月場所より与えられるようになった殊勲・敢闘・技能の各賞を受賞した力士の一覧表。
最終更新… 6年 7月までの分を追加(2024. 7.28)
言わんでもの記
 こちらは気が向いたらものする随筆という名の駄文。ごく稀にひっそりと更新される予定。
最終更新…「30・所作あれやこれや(1)〜入場から控え〜」掲載(2016. 1.17)
     ハイパーリンク訂正等小補訂(2022. 8.23)
大相撲本場所観戦記
 もとは「記念館・史跡案内」−「両国国技館」に含めていたが、その存在が分かりにくいという声があったことと、 観戦記の分量が増してきたこと、及び札幌巡業については大部な観戦記を独立させているにもかかわらず本場所の観戦記を奥深くに押し込めてあることが不釣合いであることから、 分離独立させた。
最終更新…平成27年 7月場所 8日目観戦記掲載(2015. 8.11)
     平成27年 9月場所初日観戦記掲載(2015.10.24)
     平成27年 9月場所 2日目観戦記掲載(2015.11. 5)
     平成27年11月場所 2日目観戦記掲載(2015.12.25)
     平成29年 1月場所初日観戦記掲載(2017. 3.20)
     平成29年11月場所初日観戦記掲載(2017.12.18)
     平成29年11月場所 2日目観戦記掲載(2018. 2. 5)
     平成30年 9月場所初日観戦記掲載(2018.11.18)
     平成30年 9月場所 8日目観戦記掲載(2018.12. 8)
     平成30年 9月場所千秋楽観戦記掲載(2018.12.27)
     令和元年 9月場所 8日目観戦記掲載(2019.11. 2)
     令和元年11月場所初日観戦記掲載(2020. 1.18)
     令和 2年 1月場所初日観戦記掲載(2020. 2.21)
     令和 2年 1月場所 8日目観戦記掲載(2020. 2.24)
     令和 2年 9月場所初日観戦記掲載(2020.10.11)
     令和 2年 9月場所 7日目観戦記掲載(2020.10.17)
     令和 2年 9月場所千秋楽観戦記掲載(2020.11. 3)
     令和 2年11月場所初日観戦記掲載(2020.12. 8)
     令和 2年11月場所 2日目観戦記掲載(2020.12.18)
     令和 2年11月場所千秋楽観戦記掲載(2020.12.31)
     令和 3年 3月場所 2日目観戦記掲載(2021. 3.30)
     令和 3年 3月場所千秋楽観戦記掲載(2021. 4.24)
     令和 3年 5月場所 7日目観戦記掲載(2021. 8. 8)
     令和 3年 5月場所14日目観戦記掲載(2021. 8.15)
     令和 4年 1月場所初日観戦記掲載(2022. 2.17)
     令和 4年 1月場所 2日目観戦記掲載(2022. 3. 5)
     令和 4年 9月場所11・13日目観戦記掲載(2022.11.14)
     令和 4年 9月場所千秋楽観戦記掲載(2023. 1. 7)
     令和 5年 9月場所初日観戦記掲載(2023.11.25)
     令和 6年 3月場所 9日目観戦記掲載(2024. 6.23)
相撲記念館・史跡案内
 編者自身が訪れた相撲関係の記念館ならびに史跡の案内。もとは「北海道内」としていたが、その後、日本各地の史跡を訪ねることができたのでそちらも掲載。 場所等の呼称については、目指すものが記念館そのものである場合は記念館の名、墓地、寺社及び公園等の敷地内にある場合は墓地等の名とし、 そうでない場合に限って「誰々墓」というような表記を採ることとした。
最終更新…「両国国技館」より観戦記分離(2005. 3. 1)
     「索引」新規掲載(2013.12. 3)
     「笠覆寺」追記(2017. 6.19)
     「雷電公園」「雷電為右衛門墓」「妙覚寺」追加(2018. 2.11)
     「国技館」に「大相撲見物便覧」の作成開始(将来的には「国技館」の項を「大相撲見物便覧」として独立させる)(2018. 5. 6〜2019. 9.16)
     「JR両国駅(平成28年リニューアル)」追加(2019. 8. 8)
     「大相撲見物便覧」独立に伴い「国技館」削除(2020. 1. 2)
     全編改編(2016. 3.14〜2020. 5. 4)
     「横綱千代の山・千代の富士記念館(四訪)」追加(2020. 5. 4)
     杉浦弘氏からのご教示を反映・「鑰島神社」追加(2021. 1.10)
     「総合運動公園」「犬迫墓地他」追加(2021. 1.11)
     「医王寺」「中田寺」追加(2022. 7.17)
     「マダム・タッソー東京」「道の駅石狩「あいろーど厚田」」追加(2022. 8. 7)
     「雷電公園(再訪)」「雷電為右衛門墓(再訪)」「妙覚寺(再訪)」追加(2022. 8.27)
     「常円寺」「乗満寺」追加(2023. 1.21)
     「幸龍寺」「松戸霊苑」追加(2023. 1.22)
     「平間寺」「不動院遍照密寺」「勧修院」「那古寺」追加(2023. 2. 5)
     「法華経寺」「大須賀山」「不動院」追加(2023. 2. 6)
     「玉林寺(再訪)」「池上本門寺(再訪)」「雪ヶ谷八幡神社」「総持寺」「妙祐寺」「妙寿寺」「万福寺」「興陽寺」「八柱霊園」「船橋市馬込霊園」「金杉共同墓地」追加(2023. 2.19)
     「道入寺」「立像寺」追加(2023. 3.11)
     「光台寺」追加(2023. 3.12)
     「久昌寺」「長松院」「永泉寺」追加(2023. 3.18)
     「ミカサ・モダンアートミュージアム」閉館情報追記(2024. 8.26)
大相撲見物便覧
 大相撲の基本的な事項について、実際の見物に即した形で説明する便覧。「国技館・史跡案内」から独立させた。
最終更新…「記念館・史跡案内」内「国技館」の項に作成開始(2018. 5. 6)
     独立して掲載(2020. 1. 2)
     「決まり手」内掛け・極め出し追加、「優勝額」平成30年11月写真変更・令和元年9〜11月追加(2020. 7.26)
     「令和2年9月場所の状況」追加、「国技館おおよそご案内」優勝額の記述変更、「優勝額」略史変更及び昭和60年11月・令和2年1〜3月追加(2020. 9.20)
     「令和2年9月場所の状況」更新、「決まり手」蹴返し・腰砕け追加(2020.11. 3)
     「令和2年9月場所の状況」更新(「令和2年9月場所以降の状況」とし、11月場所分追加)、「国技館おおよそご案内」2階席の記述変更、「優勝額」令和2年7〜9月追加(2020.11.15)
     「令和2年9月場所以降の状況」更新(3年3月場所分追加)、「国技館おおよそご案内」2階席の記述変更、「優勝額」略史変更及び令和2年11月追加(2021. 3.16)
     「本場所の一日」「呼び上げ・触れ・掛け声・場内放送」「前相撲・新序出世披露」写真差し替え、「呼び上げ・触れ・掛け声・場内放送」千秋楽打ち出しの場内放送追加、「決まり手」足取り・送り引き落とし追加(2021. 4.25)
     「決まり手」とったり差し替え・着き膝追加、「優勝額」令和3年1〜3月追加(2021. 6.20)
     「令和2年9月場所以降の状況」更新(4年1月場所分追加)、「優勝額」令和3年5〜11月追加(2022. 2. 3)
     「優勝額」平成3年1月差し替え、平成14年以前撮影分(平成13年1・3月除く)再スキャン(2022. 5.14)
     「令和2年9月場所以降の状況」更新(4年9月場所分追加)、「優勝額」令和4年1〜7月追加(2022.10. 1)
     「国技館おおよそご案内」相撲博物館追記(2022.10. 2)
     「呼び上げ・触れ・掛け声・場内放送」場内放送のうち取組の案内に幕下以下優勝決定の一番を追記、「弓取式」令和2年1月以降東京場所の新化粧廻しについて追記、「基本的なテクニック」両手突き写真差し替え(2022.11.18)
     「巡業おおよそご案内」新設(2023. 2.23)
     「優勝額」令和4年9月〜5年7月追加(2023.10. 1)
     「決まり手」裾払い追加(2024. 6. 2)
大相撲歴史概略
 23年間掲載した「本場所記録」と20年間掲載した「日本相撲史概略」に代え、「大相撲東風西雅」の一部として掲載していた「『歴史』のはなし」を補訂の上で再掲するもの。
最終更新…新規掲載(「1・そもそも「相撲」とは」「2・相撲節」「3・中世の相撲」)(2020. 8.30)
     「4・「勧進相撲」のはじまり」追加・1〜3レイアウト微調整(2020. 9. 5)
     「5・三都勧進相撲」追加(2020.12.28)
     「6・揺らぐ明治の相撲界」「7・大正出羽ノ海時代」追加(2021. 8.29)
     「8・再び揺らぐ昭和の角界」「9・蔵前で混迷から復活」追加(2021.12.27)
     「10・改革に次ぐ改革」「11・蔵前から両国へ」追加(2022. 9.20)
     「10・改革に次ぐ改革」補訂漏れの訂正(昭和40年土俵入りの変更)(2022. 9.25)
     「12・平成前期の混迷」追加(2022.12.30)
     「8・再び揺らぐ昭和の角界」補訂(史跡の補正と追記)・「12・平成前期の混迷」補訂(力士入門規定の箇所に僅かな加筆)(2023.11.25)
     「13・不祥事多い平成後期」「14・令和のいま」追加・「12・平成前期の混迷」補訂(「後記」にリンク先を設定)(2023.12.24)
その他、土俵祭がある。


Homeへ