不定期掲載
言わんでもの記

  − まえがき − (平成21年8月26日)
 「大相撲東風西雅」は毎月1回という形で連載し、およそ2年で完結という形とすることができました。 それとは別に、ほぼ「思いつき」の恰好でときどき駄文を載せてみる、というのがこちらの趣旨です。 随筆といえば聞こえがいいのですが所詮は駄文、相撲の随筆といえば舟橋聖一「相撲記」や尾崎士郎「相撲を見る眼」といった名品がありますが、 そのような名文を紡ぐことなど筆者には無理な註文です。あるいは古書に材を得て文をものした大家といえば、森銑三の名がすぐに浮かんできます。 ですが己が学殖の深さは氏の万分の一にも達せず、比較すべくもありません。目標はいくら高くてもいいけれど、それにしても高すぎるというものです。 こんな筆者ごときが言わずとも、という意を込めて、「言わでもの記」としようかと思いましたが、夙く曲亭馬琴の著(「伊波伝毛乃記」)がありました。 では「書かでもの記」はといえば、永井荷風や横溝正史が用いています。そんなわけで、もっと崩して「言わんでもの記」にしてしまいました。 恐らく年に3本も載れば多いくらいの感じになると思います。また、絵や写真の全くないものが大半になると予想しています。よろしくおつき合いのほどを。
1・厚田ゆかりの四人展 くさぐさ(平成21年8月29日掲載)
2・雲井龍藤吉(平成21年12月11日掲載)
3・江戸力士迷々伝・仙台谷風(1)(平成22年3月23日掲載)
                (平成23年7月31日補記)
4・ハリスの相撲見物(平成22年4月29日掲載)
5・江戸力士迷々伝・仙台谷風(2)(平成22年9月4日掲載)
6・Kawadzu-gake?(上)(平成22年12月4日掲載)
7・Kawadzu-gake?(下)(平成23年1月10日掲載)
8・我流 相撲場の愉楽(平成23年2月19日掲載)
9・江戸力士迷々伝・仙台谷風(3)(平成23年4月17日掲載)
                (平成23年7月31日補訂)
10・連勝が止まった時・谷風(平成23年5月10日掲載)
11・江戸力士迷々伝・仙台谷風(4)(平成23年8月8日掲載)
12・大阪大場所 第一回(平成23年8月15日掲載)
    (令和4年8月23日ハイパーリンク訂正)
13・大阪大場所 第二回(平成23年9月17日掲載)
    (令和4年8月23日ハイパーリンク訂正)
14・大阪大場所 第三回(平成23年11月2日掲載)
    (令和4年8月23日ハイパーリンク訂正)
15・大阪大場所 第四回(平成23年11月24日掲載)
           (平成24年2月26日補訂)
    (令和4年8月23日ハイパーリンク訂正)
16・大阪大場所 第五回(平成24年2月26日掲載)
    (令和4年8月23日ハイパーリンク訂正)
17・大阪大場所 第六回(平成24年6月7日掲載)
    (令和4年8月23日ハイパーリンク訂正)
18・大阪大場所 第七回(平成24年10月14日掲載)
    (令和4年8月23日ハイパーリンク訂正)
19・連勝が止まった時・千代の富士(平成23年12月31日掲載)
20・連勝が止まった時・小錦(平成25年2月16日掲載)
             (平成25年2月20日補記)
21・横綱大鵬「偲ぶ会」(平成25年3月31日掲載)
22・白鵬の右腕〜横綱土俵入りの一挙措〜(平成25年10月9日掲載)
23・「谷ノ音の墓」?〜真志屋と旧高砂〜(上)(平成25年10月9日掲載)
24・「谷ノ音の墓」?〜真志屋と旧高砂〜(中)(平成25年11月24日掲載)
25・「谷ノ音の墓」?〜真志屋と旧高砂〜(下)(平成25年11月24日掲載)
                     (令和4年8月23日補記)
26・平成四半世紀名勝負20選(上)(平成26年1月19日掲載)
             (令和4年8月23日一部削除)
27・平成四半世紀名勝負20選(下)(平成26年1月19日掲載)
               (令和4年8月23日補訂)
28・「谷ノ音の墓」?〜真志屋と旧高砂〜(補)(平成26年6月6日掲載)
                     (平成26年6月22日補記)
              (令和4年8月23日ハイパーリンク訂正)
29・木下大門氏講演録〜両国国技館とともに歩む錦絵師〜
  (平成26年6月8日掲載)
30・所作あれやこれや(1)〜入場から控え〜(平成28年1月17日掲載)

Homeへ