大相撲見物便覧・令和4年9月場所の状況
 新型コロナウイルスの流行により、令和2年3月場所は大阪で観客を入れずに開催したあと5月場所を中止し、7月場所からは東京で制限つきの開催としている。 以下に令和2年9月場所の状況を示し、見物の参考に供したい。今後の状況により変化することが見込まれ、事実11月場所には入場客数が引き上げられたために変化した。 以降、異同を取材できた際に別掲し(→令和2年11月・3年3・5月場所の状況→令和4年1月場所の状況)、軽微と判断した変化については註記の形を取る。 令和4年1月場所の状況については、観戦間隔があいたため項目をこのページに揃えた(従って、下表中にリンクは設けない)。

従  来令和4年9月場所
正面木戸口
 入場券は新型コロナウイルス流行前より取扱店が減っているものの、インターネット販売とコンビニ販売が行われ、当日券のみ窓口販売が行われた。木戸口における切符の切り離し(いわゆる「もぎり」)と割紙の配付は、場所を移している。 新型コロナウイルスが流行してからエントランスホールで行われていた体温測定・切符の切り離し(もぎり)・割紙の配付は、木戸で行われたが、新型コロナウイルス流行前のように年寄が行うのではなく、協会の係員が行っている(体温測定用のカメラはなく、手首で測る携帯型の体温計のみ)。 開場前の行列の先頭は木戸で、そこから南方向に列が伸びたが長くはなかった。消毒液は木戸に設けられていた。木戸からエントランスホールまではテントでつないでいたが、千秋楽はそのテントがなかった。太鼓は、確認し得た10日目以降は開場15分前から打たれた(12日目まで8時15分、13日目から9時45分)。 15時までは再入場可であり、入場列の左隣(北隣)が窓口となっていた。
令和元年9月15日撮影
平成30年9月9日撮影
令和4年9月21日撮影
令和4年9月23日撮影
入り待ち
 禁止とされている。関取は徒歩で場所入りする者を除き地下駐車場を利用しているようで、お目当ての力士も殆どいない状態ではある。 相撲場の方角でいう西側(実際の方角でいう南側)の屋外にベンチがあり、場所入りする取的をそこで見ることはできた。
令和元年9月14日撮影
令和4年9月23日撮影
パネル
 白鵬と鶴竜はパネルも引退したようで、2階広場のパネルはひよの山と遠藤のみになった。2階正面東側にあった横綱大関陣のパネルは、2階向正面に移動した。
平成30年9月9日撮影
令和4年9月21日撮影
正面入口・エントランスホール
 前庭はテントがあるのを除きほぼ元に戻った感じである。ガラポン抽籤会は、場所前半は写真に写っているテントで行われていたようだが、 筆者が行った終盤はエントランスホール右奥で行われていた。エントランスの入口は、新型コロナウイルス流行後は左右の両端のみが開いていたが、 この場所は中央が開き直進できるようになっていた。エントランスホールは、もぎり等が木戸に移ったので、元に戻った印象であるが、左右にいくつかブースがあるので、 ブースをなくした平成28年5月より前の状況に戻ったともいえる。打ち出しまで見物した場合の退場は、混雑緩和を目的として、正面→東→西→向正面で規制退場を行う。 千秋楽以外は抽籤会を実施し、規制退場の時間間隔を確保している。
令和2年1月19日撮影
平成29年1月8日撮影
令和4年9月23日撮影
令和4年9月21日撮影
相撲案内所
 4年5月から営業を再開した。飲食スペースは2階西側廊下のベンチと地下大広間となった。
平成30年9月9日撮影
平成30年9月9日撮影
平成29年1月8日撮影
令和4年9月21日撮影
令和4年9月21日撮影
令和4年9月23日撮影
1階席入口
 3つの扉すべて開扉された状態のまま。客が通れる扉は1つだけで、残りに簡易バリケードを設けている形もそのまま。
令和2年1月19日撮影
令和4年9月23日撮影
溜まり席・桝席
 4年5月から、溜まり席と桝S・A席(つまり8列目まで)とボックス席(9月に正面ボックス席をプレミアムシートに改造)を全席使用、 桝B・C席(9列目から後ろ)は桝席は1〜3人桝は1人で、4・5人桝は2人で、6人桝は3人で使用する形。4人桝を2人で使用する等の制限がある桝について、 4年1月まで座蒲団を前後に配していたが、この場所は後ろに揃えられた。
令和2年1月19日撮影
令和2年1月12日撮影
令和4年9月21日撮影
令和4年9月21日撮影
放送席
 場内放送席の無色透明のアクリル板は、これまで透明シートであった左右もアクリル板に変わったが、他に大きな変化はなし。詰めている2名が互いに離れて座ること、NHKテレビの正面放送席にアクリル板が設けられていること、向正面放送席とNHKラジオの放送席が隅の個室であること、変更なし(個室のエアコンの写真はラジオ放送席のもの)。
令和2年1月19日撮影
令和2年1月19日撮影
令和2年1月19日撮影
平成25年5月19日撮影
令和4年9月25日撮影
令和4年9月23日撮影
令和4年9月23日撮影
令和4年9月23日撮影
令和4年9月21日撮影
相撲博物館
 4年5月から再開した。
令和2年1月19日撮影
令和4年9月21日撮影
1階売店
 東向正面側→東正面側→西正面側→西向正面側の順である。動線を定めている店があるのを除き、ほぼ元に戻った(令和2年9月から見られた10本入りの焼鳥は売店ではいつの間にか見られなくなり、鶏肉3本・つくね2本の従来型に戻っていた)。 弁当の販売もあったが、座席では軽食は許されるものの弁当は飲食スペース利用とされた。飲酒は1本までに限定された。協会公式売店は店内に入って商品を選べる形が採用されていた。


平成29年1月8日撮影



令和4年9月21日撮影
1階ブース
 正面西側のスイーツ親方の店は健在である。正面東側はベビーカー置場(2階は正面西側の総合案内所)。向正面東側のベースボール・マガジン社のブースが営業を再開した。 2階正面西側にはガチャがまとめられており、混雑していた。
平成30年9月9日撮影
令和4年9月23日撮影
ちゃんこ屋台
 ちゃんこと弁当の販売が地下大広間に移された。新型コロナウイルス流行前の写真と合わせるために協会事務所側の通路を撮影したが、 こちらは大広間からの出口となっており、大広間に入るためには相撲案内所側に行くことになる。
平成21年9月14日撮影
平成21年9月14日撮影
令和4年9月23日撮影
令和4年9月21日撮影
椅子席
 4年5月から全席使用となった。
平成30年9月9日撮影
平成29年1月8日撮影
令和4年9月23日撮影
令和4年9月21日撮影
満員御礼の垂れ幕
 この場所の観客上限は9,265人。垂れ幕の位置が従来に戻り、千秋楽の入場券は売り切れたので、垂れ幕が下げられるかと思ったが、そうはならなかった。
令和2年1月19日撮影
令和4年9月25日撮影
2階売店
 1階と同様、東向正面側→東正面側→西正面側→西向正面側の順である。東西の各店はほぼ元に戻った。2階の協会公式売店は正面西側ブースの横に開店した。


平成29年1月8日撮影




令和4年9月23日撮影
お食事・蕎麦処 雷電
 4年1月オープンの維持員専用のラウンジが稼働している。
令和2年1月19日撮影
令和4年9月23日撮影
土俵溜まり
 4年1月同様、従来の位置に戻ったように見える。
平成30年9月9日撮影
令和2年1月19日撮影
令和4年9月23日撮影
令和4年9月23日撮影
物言い協議
 この5人はかなり距離を取っていたが、その時その時でかなり区々であった。それでも従来ほどの密集ぶりではない。
令和2年1月12日撮影
令和4年9月21日撮影
水つけ
 写真に撮れなかったが電動の除菌クリーナーも用意されている。受ける側が柄杓に口をつけないのも相変わらずで、新型コロナウイルス流行後の形は維持されている。
平成30年9月16日撮影
令和2年1月12日撮影
令和4年9月25日撮影
令和4年9月25日撮影

前画面に戻る